栄仁会のカウンセリングルームご案内

  • 京都駅前ルーム
  • おうばく駅前ルーム

はじめてのカウンセリング

ひとりでは解決できない問題を抱えている、家族や友人には相談できない悩みがある、生きづらさを感じている……。こんなときはカウンセリングが有効かもしれません。
その一方で、「こんな悩みで相談するなんて場違いかもしれない」「カウンセリングって何をするのか分からなくて恐い」といった不安をお持ちの方もいらっしゃるようです。
カウンセリングルームに来談される方の悩みはさまざまですが、

  • ・職場のストレスや人間関係で悩んでいる
  • ・恋人や家族とうまくいかない
  • ・人の輪にうまく溶け込めない
  • ・コンプレックスを克服したい
  • ・自分自身を傷つけずにはいられない
  • ・何度もカギを確認してしまう
  • ・過去のつらい経験を乗り越えられない などなど……

このような悩みが日常生活に悪影響をおよぼしている場合、ひとりで問題を抱え込むのがよい判断とは限りません。自分だけで思案していると、どうしても特定の思考パターンに偏って、本来の解決能力を発揮しにくくなるからです。
また、ご家族やお知り合いなどに相談されるのは非常に大切なことですが、問題によっては身近な人よりもカウンセラーなど専門家に相談したほうがいい場合もあります。

カウンセリングでは、お話をじっくりお聴きしたうえで問題を整理し、どうすれば悩みにうまく向き合えるのか、具体的にはどのような対処法があるのか、日常生活を送るうえで何に留意すればいいのか等について一緒に考えながら、解決へのお手伝いをさせていただきます。
その際の技法はさまざまで、直接的にアドバイスする場合もあれば、自己洞察を高めていただくための対話を行なうこともありますし、価値観や信念にまで踏み込んで振り返ることもあります。

どのような場合であっても、悩みを安心してお話いただける雰囲気を大切にしながら、来談いただいた方のペースに寄り添って問題を整理していきます。行き詰まりを感じておられる場合には、どうか気軽にカウンセリングをご利用いただければと思います。